スタッフBLOG

  • 月別スタッフBLOG一覧

              *チャンスをマネジメントする*

 

ハンカチ王子こと斎藤佑樹投手は、高3の夏の甲子園で全国優勝を遂げ、

大学生活最後の全国大会でも優勝したこともあり、当時「持っている男」

と言われました。

(今はプロ野球の世界で相当苦労していますが・・・・)

斎藤佑樹投手:「持っている男」なら

テキサス・レンジャーズのダルビッシュ有投手:「持ってくる男」

2012年のダルビッシュ投手は、必ずしも本調子とはいえませんでした。

しかし、だからこそダルビッシュ投手はすごいと思います。

本調子でないにも関わらず、それでもエース級の成績を上げているから

です。

人は、調子がいいときに勝つのは、ある意味当たり前のことです。

しかし、ダルビッシュ投手は、調子が悪いときでもどう投げれば勝てるか

を知っています。いわば「勝利を持ってくることができる男」なわけです。

ダルビッシュ投手が「持ってくる男」でいられるのは、「自分の体の状

を常に俯瞰できているから」・・・・

 

自分の体の調子・対戦チ-ムの打線を考慮

   ↓

ピッチングフォームを都度修正

   ※自分をフラットに俯瞰できなければ絶対に不可能

 

「持っている男」:運やツキに見放されると途端に「持っていない男」

           に転落。

「持ってくる男」:運やツキに頼らなくとも自分で勝ち星を持ってくる

          ことができます。

人は持っている能力にプラスして、知識や技術を習得するために尚努力

しますが、それに加えて自分自身を客観的・冷静に判断し、自分自身を

修正する力を習得することが大事ですね。

つまり、今の自分が絶対ではないということでしょうか・・・。

 

                   勉強会<マナー講座より> 担当 FH

 

 

2013.05.22