*チャンスをマネジメントする*
知人や同僚から飲み会や遊びに誘われたときに、本当は全然気が進まない
のに、「うん、行く行く」と答える人がいます。
本人としては、「行くとは言ったけれども、どうせ相手は覚えていないだろう」
と、たかをくくっているのかもしれません。
けれども相手は案外、自分が来てくれることを心待ちにしている時があるも
のです。
人は、もともと期待していないことに対しては、それが実現しなくともがっかり
することはありません。
しかし、期待していることには、実現しないときの失望や怒りはとても大
きいものになります。
「もう、二度とあいつなんか誘うものか」と思われても仕方ありません。
チャンスを潰してしまうことになります。
だから、その気がない約束や、できない約束は最初からしない・・こと。
逆に約束をしたのなら、他にどんな用事があってもその約束を必ず守る事。
小さな約束を守る人には、少しずつ大きな責任ある事柄が回ってきます。
チャンスがチャンスを生み・・・近い将来大きなチャンスが訪れるでしょ
う。
私というイメージは毎日の自分の言動・行動から作られます。
「やっぱり、またか・・」より、「さすが、君だね・・」を狙いたいものです。
勉強会<マナー講座より>担当 FH
2013.06.05