スタッフBLOG

ブログアーカイブ
  • 月別スタッフBLOG一覧

先日、労災認定を受けて休職中に解雇されたのは不当だとして、解雇無効を求めた訴訟の 上告審判決で、最高裁は「国から労災給付を受けている場合でも使用者が打ち切り補償を 支払えば解雇できる」とした初判断を示した。 労働基準法で …

2015.06.11

今日の日本経済新聞の記事の内容からです。   厚生労働省の懇談会は9日、2035年を見据えた中期の医療政策の提言をまとめました。 では、なぜ2035年かというところなのですが、 この年がちょうど団塊ジュニア世代が65歳に …

2015.06.10

  法人税の引き下げ等に伴い、取引相場のない株式の純資産価額方式による評価額において、含み益に対する法人税等相当額控除割合が引き下げられます。 国税庁は、「財産評価基本通達の一部改正について(法令解釈通達)」( …

2015.06.09

1 予定納税の概要 その年の5月15日現在において確定している前年分の所得金額や税額などを基に計算した金額(予定納税基準額)が15万円以上である場合、その年の所得税及び復興特別所得税の一部をあらかじめ納付するという制度が …

2015.06.04

源泉徴収した所得税及び復興特別所得税は、原則として、給与などを実際に支払った月の翌月10日までに国に納めなければなりません。 しかし、給与の支給人員が常時9人以下の源泉徴収義務者は、源泉徴収した所得税及び復興特別所得税を …

2015.06.03

*人生はニャンとかなる!*ロバート・ブルース編   ロバート・ブルースはスコットランドの王様で、イングランドと 6度戦い6度敗れました。 最後の戦いに敗れたときに家臣とも離れ離れになり、山奥に一人 で落ち延び …

2015.06.01

今年も労働保険料の申告の時期がやってきました。労働保険事務組合に委託していない 事業主は、自らその申告手続きを行わなければなりません。 労働保険(労災保険と雇用保険を総称した呼び方)の保険料は、毎年4月1日から翌年 3月 …

2015.05.29

甘利経済財政・再生相は26日の閣議後の記者会見で マイナンバー制度を国民に周知する狙いで 若手人気バンドのヒット曲の替え歌を披露したそうです。   私以外 私じゃないの 当たり前だけどね だから マイナンバーカ …

2015.05.28

事務所や住居などを借りている個人が、その事務所などを明渡して立退料を受け取った場合には所得税法上の各種所得の金額の収入金額になります。   立退料は、その中身から次の三つの性格に区分され、それぞれその所得区分は …

2015.05.22

国会、最大争点のひとつになっている「労働者派遣法の改正案」が今月12日、衆院本会議で審議入りした。趣旨説明と質疑が行われ、過去2回、廃案に追い込まれながらも、政府は、企業が容易に労働者を期間の制限なく一生派遣労働者として …

2015.05.18