業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
問い合わせをいただいた際、ほぼ100%の方が求職申し込みをし7日間の「待機」を 経過した後の3か月を「待機期間」と呼びます。 私たち業界人は、「待機」と「給付制限」を頭の中では使い分けており、話す方に合わせ …
2014.02.28
*人生はワンチャンス*安藤百福編(日清食品創業者) 世界初のインスタントラーメンを作った安藤百福は、若くして繊維工業や製 塩業で成功を収めます。 しかし、専門外だった信用組合の理事長を引き受けてしまっ …
2014.02.27
推計課税とは、納税者の生活状況や財産債務の増減、収支の状況、生産量、従業員数、同業他社との比較といった客観的な資料情報から所得金額を「推計」し、金額を決定することを言います。現在この推計課税が認められているのは、法人税と …
2014.02.26
確定申告の必要がない方(所得が給与のみで、年末調整をしているが医療費控除、寄付金控除等があった等) の還付申告は還付申告をする年分の翌年1月1日から5年間行うことができます。 したがって、これまでに申告をしていなかった場 …
2014.02.25
道路の雪も溶け出し、もう春まであと少しなのかなと 思っていると突然のドカ雪・・・春が待ち遠しいです。 やはり新年度にむけて法改正の動向が気になる昨今 【労働移動支援助成金】 つい …
2014.02.24
病気やけがなどで、入院・手術を余儀なくされたときに、 医療機関等の窓口での支払いが高額な負担となってしまった場合には、 あとから申請することで自己負担限度額を超えた額が戻される 「高額療養費制度」があります。 しかし、あ …
2014.02.21
消費税の確定申告が必要な方は 次の方です。 申告期限は 26年3月31日(月)ですので、お気を付け下さい。 ◦平成23年分の課税売上高が1,000万円を超えている事業者の方 ◦平成23年分の課税売上高が1, …
2014.02.20
平成25年分確定申告より、復興特別所得税を所得税と併せて申告・納付することになっています。 しかしながら、確定申告書作成時に『復興特別所得税』の記載もれによる申告誤りが多発しているようです。 国税庁ホームペ …
平成26年4月から、2年度分の国民年金保険料を口座振替でまとめて納める「2年前納」が始まります。 これまでの6ヶ月及び1年前納に比べて割引額が大きくなります。 申し込み期限は平成26年2月末ですので、希望される方は早めに …
2014.02.18
*人生はワンチャンス*アンドリュー・カーネギー編 アメリカの鉄鋼王・カーネギーは、貧しい家庭に生まれた為12歳から紡績工 場で働き始めました。 彼は紡績の仕事に興味があったわけではありません …
2014.02.17