業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
<人生はワンチャンス>高杉晋作編 幕末に奇兵隊を率いて明治維新を後押しした彼は、27歳の若さで亡くなりました。 自由奔放に生きた高杉が、死に際に詠んだ有名な辞世の句、 「おもしろきことも …
2013.08.02
使用人に対して社宅や寮などを貸与する場合には、使用人から1か月当たり一定額の家賃(以下「賃貸料相当額」といいます)以上を受け取っていれば給与として課税されません。 賃貸料相当額とは、次の(1)~(3)の合計額をいいます。 …
2013.08.01
従業員は ・雇い入れの日から6ヶ月継続して勤務 ・全労働日の8割以上出勤したとき の要件を満たした場合 6ヶ月継続勤務した翌日に10日間の年休を取得する権利を得ます。 法定付与日数の上限は20日なので、入社後6年6ヶ月経 …
2013.07.31
平成26年4月に予定される消費税率の引き上げを前に、事業者が円滑かつ適正に税率の引き上げ分を転嫁できるよう消費税の総額(税込)表示義務の時限的な緩和などを盛り込んだ消費税転嫁対策特別措置法が10月1日に施行されます。これ …
2013.07.30
6月中旬から8月にかけて、従業員さんに賞与を支給した(する)事業所も 多いのではないでしょうか? 社会保険に加入している事業所は、支給日より5日以内に 「被保険者賞与支払届」により支給額等の届出をしなければ なりません。 …
2013.07.29
使用人に支払う給与について、いわゆるベースアップが行われることがあります。 使用人に支払われる給与のベースアップが過去にさかのぼって行われ、そのベースアップ部分の給与がまとめて支払われる場合の収入すべき時期 …
2013.07.26
国税庁のホームページに掲載されている『消費税等に関する経過措置のQ&A』の一部を紹介します。 (自動継続条項のある賃貸借契約) 【問37】 当社が貸し付けているテナントビルに係る賃貸借 …
きたね。 きたよ。 MINATO総合事務所では6月より社員全員に健康診断を実施しております。 恐らく私が「トリ」だったのではないかと思いますが、実はまだ終わっておりません。 大腸がん検診がまたしてもクール宅 …
2013.07.25
今回参考資料にしました<おちまさとさん>も一足飛びに今のポジションを手に入れた わけではありません。 小さなチャンスを見つけてはつかむことの繰り返しによって、今にたどり着いたわけです。 もし、彼に神様から与えられた何らか …
2013.07.23
給与を支払うときに源泉徴収する税額は、その支払の都度「給与所得の源泉徴収税額表」を使って求めます。 「月額表」・「日額表」・「賞与に対する源泉徴収税額の算出率の表」について記載があります。 < …
2013.07.22