スタッフBLOG

ブログアーカイブ
  • 月別スタッフBLOG一覧

ゴールデンウィーク中盤に入りましたが、 年休を取られている方も多いのではないでしょうか?   もし、年休中に会社で緊急事態が生じ、 どうしても出勤しなければならない事態となった時、 会社の指示に同意して出勤した …

2013.04.30

納税証明書台紙が改定されたそうです。 見る視線により二つの画像が現れたりするようです・・・進化してますねー! 以下、国税庁のHPより 国税の納税証明書台紙の改定について この度、国税の納税証明書台紙を変更することとし、平 …

2013.04.26

平成25年4月12日から国税庁ホームページに『印紙税額一覧表』(平成25年4月1日以降適用分)が新しく掲載されました。   こちら ↓ http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanj …

2013.04.25

               *チャンス仕掛け術*   こだわり・・・世間の空気がどうであろうと、自分は絶対これをやりたい。 サービス・・・今、世間ではこういうのを、欲しがっているんだろうな。          …

2013.04.23

給与に加算して支給する通勤手当は自宅~会社までの交通手段によって非課税の限度額が異なります。   1.電車やバスなど公共交通機関を利用して通勤している場合 定期券などの金額となります。1か月10万円が非課税限度 …

2013.04.22

出向者の年休について 出向者の年休付与日数は継続勤務によって異なります。 継続勤務とは在籍期間のことであり、継続勤務か否かは勤務実態に即し、実質的に判断されます。 年休付与日数の要件となる「継続勤務」の計算に当たっては、 …

2013.04.22

年休や産前産後休業は、労働契約上、本来労働義務のある日の労働を免除するという 点では同じものといえますが、年休には法律によって有給とすることが義務付けられ ており、他の休暇についても雇用保険法や健康保険法の定めによって手 …

2013.04.19

個人で事業を始めたときには、開業後1ヶ月以内に「個人事業の開業・廃業等届出書」の提出が必要です。 そのほかにも、税法上の諸制度を利用する場合には、以下の届出も必要になります。 ・事業を始めるとき         「個人事 …

2013.04.17

有休は出勤率などの要件に該当すれば、法律上当然に発生するものです。 会社は従業員が有休取得したことを理由に給与の減額などの取扱はしてはいけません。   もし、会社が有休付与の要件に該当しているのに、付与しなかっ …

2013.04.16

平成25年度以降のe-Tax受付時間が拡大されました。 利用者の利便性の向上を図る観点から、利用者のニーズ、費用対効果を踏まえて受付時間の検討を行った結果、以下のとおり、e-Taxの受付時間を拡大します。 ○ 平成25年 …

2013.04.15