スタッフBLOG

ブログアーカイブ
  • 月別スタッフBLOG一覧

事業を行っている方が確定申告をする際、2年前の課税売上が1,000万円を超えた場合は 消費税課税事業者となり、消費税を納めなければなりません。   <例> 平成22年の課税売上が1,000万円を超えたら、平成2 …

2013.02.28

少しずつ春に近づいてきましたね。   今日は時間外・休日労働について書こうと思います。 労働基準法では、法定労働時間を越える残業や法定休日労働を、原則禁止しています。 例外として、災害発生時等の緊急時や業務の繁 …

2013.02.27

近年、経済状況の低迷や雇用形態の多様化により、2以上の勤務先を掛け持ちする 二重就業者(ダブルワーカー)が増えています。 総務省統計局の「就業構造基本調査」によると、二重就業者は平成14年に81万人、 平成19年には10 …

2013.02.26

ネットで申告できるe-Tax        所得税の確定申告を電子署名と電子証明書をつけて3月15日までにe-Taxを行うと 所得税額から最高3,000円の控除が受けられます。 控除を受ける場合、事前に    1.電子証 …

2013.02.26

労基法では、満18歳未満を”年少者”とし、 その就労には特別の保護規程が定められてます。   災害発生などの緊急時以外は残業、休日労働、 深夜勤務が禁止されているのです。   飲食店などは、特に高校生 …

2013.02.22

年々 喫煙率が低くなっているとのこと 禁煙を考えている方、どのような方法で禁煙されますか? 医師による禁煙治療の場合には医療費控除を受けることが可能です。 医療費控除の対象になる医療費とは・・・・ ●医師又は歯科医師によ …

2013.02.21

平成25年1月1日以降に支払う役員退職手当等の内、役員勤続年数が5年以下の方(『特定役員』といいます。)の場合は退職所得金額の計算方法が改正されてます。     以前は退職手当等の収入金額から退職所得 …

2013.02.20

匿名なら会社ネタのブログはOK (マジ?!)     名前が明らかにならなければブログに会社の情報を書き込んでもいいという 社会人や新社会人の意識が、トレンドマイクロの調査で判明したそうな。   ふむ …

2013.02.19

*チャンスは与えられるものではなく、自分でつくるもの*    人は、過去の実績を語ることはできても、未来の「何か」をなかなか語ることはできない。 (自分の思考が過去に向かっている証拠です)    「自分は何をしてきたか? …

2013.02.18

歯の治療は、歯科矯正やインプラントなど治療代が高額になりますよね。 歯科矯正やインプラントも医療費控除の対象となるのはご存知でしょうか?   ・歯科矯正 発育段階にある子供の成長を阻害しないようにするために行う …

2013.02.15