スタッフBLOG

  • 月別スタッフBLOG一覧

所得税及び復興特別所得税の予定納税(第2期分)の納税をお忘れなく!!   所得税及び復興特別所得税の予定納税(第2期分)の納付期間は、 平成26年11月1日~12月1日 です。 (注)土・日・祝日は、金融機関及 …

2014.11.11

平成26年4月から、2年分の国民年金保険料を前納することができることになったいるのですが、この前納した2年分の国民年金保険料の年末調整時の社会保険料控除についてはどうなっているのでしょう?     & …

2014.11.10

昨日ですけどね、近所のペットショップにうちのワンのおやつ(魚の燻製)を買いに 行ったんですよ。 最近そこではケースではなくケージに犬をいれて、客が直接触れ られるという一見、購買意欲をそそるようなサービスが増えつつある。 …

2014.11.09

*人生はニャンとかなる!*高杉晋作編   イギリスとの戦争に敗れた長州藩は、講和大使として高杉晋作を選びました。 交渉の場に現れたイギリスのクーパー提督は、山口県の南端にある「彦島」を 租借したいと言いましたが …

2014.11.06

先日、息子を迎えに行く途中に後ろから来た自転車とぶつかるギリギリで すれ違い、恐ろしい思いをした為、自転車ルールを調べてみた。   ①自転車は車道が原則、歩道は例外 ②車道は左側を通行 ③歩道は歩行者優先で、車 …

2014.11.05

第 186 回国会において、過労死等防止対策推進法が制定されました。 この法律は、平成 26 年11月1日から施行されます。                                            …

2014.11.04

10月10日、国税庁は、時の経過により価値の減少しない美術品等の資産に係る取扱いの改正を行うため意見公募を開始しました。 現在、美術品等が非減価償却資産に該当するかの判断基準は以下の通りです。 法人税基本通達等《書画骨と …

2014.10.31

10月下旬から11月上旬にかけて税務署より年末調整の資料が送付されてくると思います。   各会社では届き次第従業員へ書類の配布・回収となるかと思われますが、 資料を揃える際に必要となるのは   ① 国 …

2014.10.30

※ 高額療養費制度とは・・・ 窓口負担額が、1か月(1日から月末まで)に 一定額(★自己負担額限度額)を超えたとき、 その超えた金額を支給する制度です。   今回の改正は、負担能力に応じた負担額を求める観点から …

2014.10.29

平成27年4月1日から車検時における自動車税の納税確認が電子的に行われます。   自動車の車検更新時における自動車税の納税確認については、現在、納税証明書を提示する方法により行っておりますが、利用者の利便性の向 …

2014.10.28