業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
*人生はニャンとかなる!*ヨハネス・グーテンベルグ編 世界で初めて活版印刷を考案したのはグーテンベルグですが、彼が 生きた時代は、本を一冊ずつ手書きで筆写していました。 そこで、彼は活版印刷を使えば素晴らし …
2015.04.08
平成27年4月から、常時雇用している労働者数が100人を超える事業主も 対象となることになりました。 この適用対象となると、 平成28年4月から、前年度(平成27年4月から28年3月まで)の 雇用障害者数を基に …
2015.04.07
平成27年4月1日から平成31年3月31日までの間に、20歳以上50歳未満の方(以下「受贈者」といいます。)が、結婚・子育て資金に充てるため、金融機関等との一定の契約に基づき、受贈者の直系尊属(父母や祖父母など。以下「贈 …
2015.04.06
国税庁HPに 申告書の自主点検についての記事が有りました。 国税庁においては、実地調査以外の多様な手法を用いて、納税者の皆様方に自発的な適正申告をしていただく取組を充実させていくこととしており、今般、調査課 …
2015.04.01
『値上げの春』です。 明日から様々な日用品が値上げされますね・・・ふぅ。 お金関連で『国税の猶予制度』について。 国税をその納期限までに納付していない場合には、納付するまでの日数 …
2015.03.31
【診断結果】 絵に描いたような「意識の高いエリート社畜」です。仕事は人生で最高のテーマと信じ込み、 むさ苦しいパッションを抱きます。大人しくしていれば人畜無害なのですが、ソーシャルメデ ィアで意識の高いつぶやきをしまくっ …
2015.03.30
*人生はニャンとかなる!* アンリ・ファーブル編 『ファーブル昆虫記』で有名なアンリ・ファーブルは、元々は 教師をしていました。 彼は、忙しい教師生活の合間を縫って、昆虫や植物の標本をコレ クションしていま …
2015.03.27
本日の日本経済新聞の記事をご紹介します。 政府の規制改革会議は、すでに裁判で不当と認められた解雇を、金銭補償で解決する制度の導入を目指す意見書をまとめた。 解雇された労働者から申し立てがある場合だけに適用する制度とす …
2015.03.26
競馬の馬券の払戻金については 一時所得とされていましたが・・・ 最高裁で次のような判決が決まりました。 Aさんは 自宅のパソコン等を用いてインターネットを介してチケットレスでの購入が可能で代金 …
2015.03.20
平成27年3月16日から公募が始まっている『地域工場・中小企業等の省エネルギー設備導入補助金』を受けた場合、生産性向上設備投資促進税制を適用できません。 これは、同補助金が、生産性向上設備投資促進税制および環境関連投資促 …
2015.03.19