スタッフBLOG

  • 月別スタッフBLOG一覧

2020年までの政府の少子化対策の基本方針となる 「少子化社会対策大綱」の原案が先週の12日に判明しました。   毎日新聞WEB版3月13日配信分より   男性の「産休」など、出産・育児に協力する男性の休暇制度を導入する …

2015.03.16

申告所得税及び復興特別所得税、消費税及び地方消費税(個人事業者)の振替納税を利用する場合の手続です。 申告所得税及び復興特別所得税の場合は、期限内に申告された確定申告(3期)分及び延納分並びに予定納税(1期、2期)分が振 …

2015.03.13

平成27年2月27日に、平成27年度保険料率が決定となりました。   北海道の健康保険料率は 旧)10.12% から 新)10.14% (0.02%アップ)   また、介護保険料率も全国一律で 旧)1 …

2015.03.11

消費税の課税事業者に該当する個人事業者の方は、平成27年3月31日(火)までに、平成26年分の「消費税及び地方消費税の確定申告書」を作成して所轄の税務署に提出するとともに、その消費税額及び地方消費税額を納付してください。 …

2015.03.10

無効となった健康保険証で受診し医療費を返還しない場合は法的手続きへ 健康保険料 従業員が退職する際、会社は社会保険の資格喪失手続きを行いますが、 そもそも健康保険証が使用できるのは退職日(資格喪失日の前日)までとなります …

2015.03.09

*人生はニャンとかなる!*アーネスト・シートン編   『シートン動物記』の作者として知られるシートンは、学生時代、 博物学者になることを夢見ていました。 彼がイギリスの学校に通っていたとき、「大英博物館」の図書 …

2015.03.05

新聞各社で報道されておりますシルバー人材センターでのけがに係る 健康保険の適用についての奈良地裁の判決についてお伝えしようと思います。   シルバー人材センターから紹介を受けた作業中でのけがの治療に 健康保険が適用されな …

2015.03.04

所得税の減価償却資産の償却方法の届出手続  ・減価償却の償却方法の届出をする場合の手続きです。 <所得税法施行令第123条> [手続対象者]  事業所得者、不動産所得者、山林所得者又は雑所得者のうち、新たに業務を開始した …

2015.03.03

還付金の受取りに預貯金口座への振込みを希望される場合は、確定申告書の「還付される税金の受取場所」欄に、ご本人の取引している振込先の金融機関名、預貯金の種別及び口座番号を正確に記載していただくほか、次の点にご注意ください。 …

2015.02.26

・・・国税庁HPに掲載されている消費税に関する「質疑応答事例」をご紹介・・・     【Q】 当社は、前期(平成<X-1>年4月1日~平成X年3月31日)の課税売上高が1,000万円以下で …

2015.02.25