業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
あまり、事例として多くはないのかもしれませんがご紹介させて頂きます。 雇用保険制度では一般的に別法人に異動させる場合は「喪失届」と「取得届」の提出を もって異動手続きをとります。 ただし、この …
2014.04.02
平成26年度の児童手当拠出金が25年度と変わらず0.15%と発表されました。 児童手当拠出金は、厚生年金保険の標準報酬月額と標準賞与額に 料率を掛けて算出されてます。 社会保険料は被保険者と事業主で折半負担 …
2014.04.01
平成20年1月21日から、国税をコンビニエンスストアで納付することができるようになっています(以下「コンビニ納付」といいます。)。 1 コンビニ納付利用の条件 国税のコンビニ納付には、バーコー …
2014.03.31
以前から国税庁HPに掲載されている『NISA(少額投資非課税制度)の手続に関するQ&A』が更新され、下記のQ&Aが掲載されていました。 【Q24】 非課税口座で保有する上場株式の配当等について …
2014.03.28
高校の時の英語の教師に「愛ちゃん」という娘がいる。 彼女の名前は「あいちゃん」でしょ、普通。 しかし、グローバルな先生の娘は「ラヴ」と名づけられたらしい。 (ホステスの源氏名みたい・・・) 先 …
*人生はワンチャンス*マザー・テレサ編 ノーベル平和賞を受賞し、世界中に愛の大切さを説いたマザー・テレサ。 あるとき彼女は、8人の子供を一人で育てている母親の家に米を配給 しに行きました。 母 …
2014.03.26
そろそろ3月も終わりですが、年度末で会社を退職する方 もいらっしゃるかと思います。 退職金 楽しみですよね。 でも残念ながら、念願の退職金にも所得税・住民税がかかってしまうんです… 金額の多少にかかわらず、 「退 …
2014.03.25
所得税法第204条第1項の規定が適用される報酬・料金等並びに同法第212条第1項又は第3項の規定が適用される国内源泉所得又は報酬若しくは料金等(以下「報酬・料金等」という。)が支払われる場合において、当該報酬・料金等が消 …
2014.03.24
政府認証基盤(GPKI)の更改に伴い、平成26年1月6日(月)から、e-Taxで利用するルート証明書が、政府共用認証局(アプリケーション認証局)発行のものから政府共用認証局(アプリケーション認証局2)発行のもの(新ルート …
2014.03.20
マイカーで通勤する職場、認めている職場は 交通機関の利便性の都合でたくさんあると思います。 自社の従業員が業務中ではなく通勤途中の交通事故を起こした場合 その損害賠償責任は会社にまで及ぶかもし …
2014.03.19