スタッフBLOG

  • 月別スタッフBLOG一覧

国税庁のHPに 『医療費控除の準備等』 の記載がありますのでご紹介します。   *療費控除を受けるための手続について* 医療費控除を受ける場合は、医療費控除に関する事項を記載した確定申告書を提出する必要がありま …

2016.01.12

年明けより国税庁ホームページに『平成27年分確定申告特集ページ』が開設されました。   e-Taxにより申告手続き等を行う場合、個人番号カードに搭載されている電子証明書を利用することが出来ます。(e-Taxに登 …

2016.01.08

「Microsoft Word」は業務のお供に欠かせない存在だと思います。しかしときには、ユーザーをアシストする機能に足を引っ張られ、イライラすることもあると思います。そこで、R25(by RECRUIT)調べの20~3 …

2016.01.05

年末年始、いかがお過ごしでしたでしょうか? 今日までお休みの方も多いと思います。 本年もよろしくお願い申し上げます。   今年のカレンダーを見てみますと、8月11日に山の日が加わって祝日が1日増えています。 後 …

2016.01.04

今年も、残すところ3日となりました。 年内最後のブログとなりますので、今回は来年の抱負を書かせて頂きます。   私の尊敬する大先輩の言葉をお借りして・・・   ホントの「強さ」は、極限まで弱いという事 …

2015.12.28

退職手当がいつの年分の所得となるかは、その退職手当の収入すべきことが確定した日がいつであるかにより判定します。     1 一般的には・・・ 退職手当の支給の基因となった退職の日です。次の退職手当につ …

2015.12.24

『覚書』や『念書』等の表題も用いて、原契約書の内容を変更する文書を作成する場合がありますが、これらの文書(以下「変更契約書」という)が印紙税の課税文書に該当するかどうかは、その変更契約書に「重要な事項」が含まれているかど …

2015.12.22

*人生はニャンとかなる!*アン・サリバン編   アン・サリバンという家庭教師が、ある7歳の少女のもとにやってきました。 その少女は家族の手におえないほどワガママで、まったく言うことを聞きま せんでした。 しかも …

2015.12.18

来年の年賀状の受付が15日から始まりました。 去年までの住所録を引っ張りだして、格闘中の方も多いのではないでしょうか? なかなかチェックするのも骨の折れる作業ですよね。     さて来年の干支は申年で …

2015.12.17

平成28年版の六法が出そろう季節になりました。 私が来年のお供に選んだのは、ピンクがかわいい「模範小六法」。 小さくても頼れる相方になりそうです。   さて、新しい六法をパラパラめくりながら今年を振り返ってみる …

2015.12.16