業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
平成27年10月2日に所得税法施行規則等の改正が行われ、行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(以下「番号法」といいます。)施行後の平成28年1月以降も、給与などの支払を受ける方に交付する源泉 …
2015.11.27
平成28年における消費税の申告を簡易課税制度で申告したい場合には届出が必要になります。 【簡易課税制度の選択】 基準期間における課税売上高が5,000万円以下の方は、簡易課税制度を選択することができます。 …
2015.11.25
<国税庁ホームページより抜粋> ※『譲渡所得』=資産の譲渡による所得 譲渡所得の基となる資産の譲渡には、消費税及び地方消費税(以下「消費税等」という。 …
2015.11.24
*人生はニャンとかなる!*マーク・スピッツ編 アテネオリンピックで6個の金メダルを獲得したフェルプスですが、 世間の反応は「もうこれ以上は無理だろう」というものでした。 しかし、フェルプスと彼のコーチはまだ …
2015.11.19
Q:清算の結了等により法人格が消滅した場合、法人番号は抹消されるのでしょうか。 A: 法人番号は、一度指定されますと、自由に流通させることができ、官民を問わず様々な用途で利活用することとされておりますので、 …
2015.11.10
『相続税の申告書作成時に誤りやすい事例集』が国税庁ホームページに掲載されていましたので、ひとつ御紹介します。 【誤りやすい事例⑤】・・・生命保険金とともに払戻しを受ける前納保険料(みなし相続財 …
2015.11.09
日本年金機構が、健康保険・厚生年金保険への加入逃れの疑いがある中小の事業所に 立ち入り検査すると予告しながら、うち6割は3ヶ月以内に実施していなかったことが、 会計検査院の調べて発覚した。会計検査院は10月26日に、日本 …
2015.11.02
北海道労働局が28日発表した9月の有効求人倍率は1.01倍であり、 1963年の統計開始以来、過去最高だった1973年10月に並ぶ数値となりました。 また、1倍を上回ったのも同月以来42年ぶりとなります。 バブル期をも上 …
2015.10.30
会社など給与の支払者は、役員又は使用人に対して給与を支払う際に所得税及び復興特別所得税の源泉徴収を行っています。 しかし、その年1年間に給与から源泉徴収をした所得税及び復興特別所得税の合計額は、必ずしもその人が1年間に納 …
2015.10.29
個人の方がe-Taxで申告手続等を行う際に必要な公的個人認証サービスに基づく電子証明書については、現在、「住民基本台帳カード」に格納されていますが、平成28年1月以降、「個人番号カード」に格納されることとなります。 この …
2015.10.27