業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
12月10日付け、商工リサーチの報道によると、2015年1-11月の「老人福祉・介護事業」 の倒産は66件に達した。 既に前年の年間件数(54件)を上回り、介護保険法が施行された2000年以降では、過去 最悪となっている …
2015.12.15
平成28年1月から雇用保険の届出には マイナンバーの記載が必要となります。 記載様式につきましては、まだ確定・リリースされておりませんが、 次のアドレスに雇用保険手続の届出様式案が掲載されております。 &n …
2015.12.14
年末調整は、その年最後の給与を支払うときに行いますので、扶養控除や配偶者控除は、最後の給与を支払う日現況で判断することになります。しかし、年末調整が終わった後その年の12月31日までの間に、控除対象扶養親族などの人数が異 …
2015.12.11
学生アルバイトを雇用されている場合、年末調整で勤労学生控除が受けられる場合があります。 勤労学生控除とは、納税者が所得税法上の勤労学生に当てはまる場合に受けられる所得控除です。 1 控除額 控除できる金額は …
2015.12.09
国税庁ホームページに掲載されている『扶養控除』範囲のQ&Aを少し紹介します。
2015.12.08
*人生はニャンとかなる!*前田利常編 1605年に兄の利長から家督を継ぎ加賀藩当主となった前田利常ですが、 彼には一風変わった特徴がありました。 それは鼻毛の手入れを怠っていたということです。 いつも鼻から伸びている毛は …
2015.12.04
今日からブログを担当するようお達しを受けました。 自由に書いていいと言われたものの、さて何を書けばいいのか検討もつかず。 ならば本当に自由に書いて、「そういうことじゃない」とツッコまれてみるのもいいのではないかと思います …
2015.12.03
マイナンバーの文字を見ない日はないくらい、マイナンバーは話題になっています。 皆様のお手元にも届きましたか? さて、昨日私が目にしたのは、「マイナンバーは違憲と提訴」のニュースでした。 憲法で保障されている …
2015.12.02
厚生労働省は先月24日、若者の雇用管理が優良な中小企業を認定するマークが 決まったと発表した。マークの愛称は「ユースエール」で若者を応援するという 意味が込めれられているとの事。 新卒採用者の離職率が低いことや、育児休業 …
2015.12.01
一億総活躍社会の実現に向け、政府の緊急対策が決定されました。 出生率1.8の実現、GDP600兆円、介護離職ゼロを目指し、 世代別にそれぞれ次の通りとなっています。 □若者□ ・結婚に向けた地 …
2015.11.30