業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
あなたは次のうちどちらの社員になることを選びますか? ① 社員に尊敬され人気もあるけど、儲からない社長がいる会社 ② 社員には恐れられ嫌われているけど、儲かっている社長がいる会社 ①は、ぶっちゃけあり得ない …
2014.10.12
*人生はニャンとかなる!*松下幸之助編 経営の神様と呼ばれた松下幸之助は、人間を熟知していました。 彼の部下に酒好きでケンカ早い人物がいたのですが、松下はその人物に先端事業を 任せ …
2014.10.09
給与支払を受けている人自身が締結した生命保険契約等に限らず、妻や子が契約者となっている生命保険契約等であってもその妻や子に所得がなく、給与支払を受けている夫がその保険料等を支払っている場合には控除対象となる。 ただし、そ …
2014.10.08
先日の日経新聞の第一面にこんな見出しで掲載された記事がありました。 厚生労働省は、長時間労働の是正を図ること(労働者の生産性の向上)を 目的として、2016年春の施行を目指し、 企業に対して社員の有給休暇消化を義務付 …
2014.10.07
1年を通じて勤務している人のほか、年の中途で就職し、年末まで勤務している人についても年末調整の対象になります。 まず、就職前にその年中に別の会社などから給与の支払を受けたことがあったかどうかを調べます。別の会社に「給与所 …
2014.10.06
個人事業税の第2期支払期日は12月1日(月)となっております。 個人事業税とは、事業者が収益活動を行うに際して道路、港湾などの公共施設を利用するなど さまざまな公共サービスを受けていますので、その経費の一部 …
2014.10.03
パートタイム労働者の方々の公平な待遇を確保し、また、納得して働くことができる ように、来年4月1日よりパートタイム労働法が変わります。 そもそも、パートタイム労働者とは・・・ ★パートタイム労働法の対象とな …
2014.10.02
消費税法施行令の一部の改正により 輸出物品販売場制度について改正が行われました。 適用開始時期は 平成26年10月1日以後に行う課税資産の譲渡等について適用されます。 (輸出物品販売場制度の概要) 輸出物品 …
2014.10.01
札幌市営地下鉄の料金が明日(平成26年10月1日)から改定されますね。 JRに比べ半年遅い消費税増税による値上がりだけれど、お金が飛んでいくのはなかなか厳しいですね。 さて、毎月支給される給与 …
2014.09.30
専業主婦が多い日本、ここ数年で共働き夫婦が急激に増加している。 育児休業給付の給付率がアップし、更なる追い討ちに人事が悲鳴をあげている。 いったい1年以上休む人間の穴埋めをどうやっているのか非常に興味がある …
2014.09.27