業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
個人住民税の道府県民税・市町村民税ともに均等割(標準税率)が500円ずつ引き上げられます。「東日本大震災からの復興に関し地方公共団体が実施する防災のための施策に必要な財源の確保に係る地方税の臨時特例に関する法律」で、来年 …
2014.02.14
雪まつりも終わり新年度にむけて慌ただしくなるこの時期 やはり、新年度にむけて新しいことを始めようとされる方も多く よく相談を受ける時期です。自身も改正情報に目を見張っていると ポロポロと情報がでてきてネタに事欠かないので …
2014.02.12
子育て世帯臨時特例給付金とは? 平成26年4月から消費税率が8%に引き上げられますが、子育て世帯の影響を緩和し、 子育て世帯の消費の下支えを図る観点から、臨時的な給付措置として行われます。 また、児童手当の上乗せではなく …
2014.02.10
平成25年度税制改正により、相続税法が改正されましたのでその一部を紹介します。 この改正は、平成27年1月1日以後に相続または遺贈により取得する財産に係る相続税について適用されます。 ◆ 遺産に係る …
2014.02.07
平成25年10月1日からですが・・・ 消費税率の引き上げに際し、特定事業者による消費税の転嫁拒否等の行為を迅速かつ効果的に是正するための特別措置など、所要の法整備をこうずることにより、消費税の円滑かつ適正な …
2014.02.06
これまで何度面接というものを経験したか数えきれません・・・・・。 今思い出して一番笑えるのが、 20代前半の時、某有名企業の事務アルバイトの面接に青いカラコン、茶髪、サンダル、ノースリーブという 出で立ちで挑み、採用をも …
2014.02.05
*人生はワンチャンス*クララ・シューマン編 10代前半ですでに有名な女流ピアニストとなっていたクララは、作曲家の ロベルト・シューマンと結婚し8人の子供をもうけました。 しかし、やがてロベ …
2014.02.04
中小企業や商店の消費税納税の事務負担を軽くする 「簡易課税制度」を平成27年4月から一部見直すとの事です。 消費者が払った消費税の一部が企業などの手元に残る「益税」を 縮小するのが狙いであり、制度変更は11年ぶりです。 …
2014.02.03
税務署は土日祝日は閉庁していて相談等できなくて不便を感じていませんか? 平日は仕事していて税務署に行けないし、開庁時間内に電話もできないなんて方もいらっしゃるかと思います。 平成25年分確定申告期間中に2日 …
2014.01.31
平成26年ももう1ヶ月が過ぎようとしております。 新年度にむけて確定・・ではないですが方向性がみえてくるのが 1月~3月です。改正情報を注視しなければならない時期です。 さて、今回は次年度の法案提出に向けすすめられている …