業務案内
●労働保険事務組合北海道労務経営協会 ●北海道労務経営一人親方組合
*人生はワンチャンス*アンネ・フランク編 第2次世界大戦中、ナチスドイツの迫害に追われ、隠れ家生活をすることに なった14歳の少女、アンネ・フランク。 彼女は屋根裏部屋の天窓から、よ …
2013.11.06
年末調整の時期が近づいてきました。 保険会社から、控除証明書が届いているかと思いますが紛失等されていませんか? 控除証明書を紛失してしまった場合、保険会社へ請求すれば再発行してもらうことが可能ですが 多少時 …
2013.11.05
退職時には、事業主は雇用保険と社会保険の被保険者資格喪失の手続を行いますが 求職者給付のスムーズな受給や転職先での円滑な手続が可能となるよう、 一定の手続き要件が定められています。 雇用保険の資格喪失届は管 …
2013.11.01
私が大学卒業の時期は就職氷河期と呼ばれた時期で 求人市場は超買い手市場でした・・・。 今はその逆で求人市場は売り手市場になっており 1名の社員の採用コストが右肩上がりになっている とよく聞きます。 すこし前だと募集ターゲ …
2013.10.31
消費税率の引き上げを決めたことを受け、住宅等取得者の負担増を緩和するため、住宅ローン控除の拡充とともに同控除の効果が十分に及ばない収入層に現金を支給する「すまい給付金」の実施が決定しました。 給付金の支給額は、給与収入が …
2013.10.30
労基法36協定は、皆さんご存知かと思いますが、 労基法24協定はどうでしょうか? 24協定(チェックオフ協定)とは・・・ 労基法24条の賃金支払5原則で「全額払い」というものがあり、 原則給料は全額労働者へ …
2013.10.29
平成25年分の年末調整について昨年と比べて変わった点です。 1 復興特別所得税を源泉徴収することとされました。 2 給与等の収入金額が1,500万円を超える場合の給与所得控除額については、245万円の定額と …
2013.10.28
今年もこの時期がやってまいりました。・・・・・年末調整・・・・・・ 還付になれば嬉しい。徴収されるとちょっぴり悲しい。 そんな『年末調整』とは、どのようなものなのでしょうか? 年末調整とは 毎月の給与の支払 …
2013.10.25
献血による血液検査とは 現在「献血」を行うと、7項目の生化学検査・400mLの献血または成分献血を行った場合は、 追加で8項目の血球計数検査を無料で行ってくれます。こうして行った検査結果については、 ハガキなどの書面にて …
2013.10.24
*人生はワンチャンス*アイザック・ニュートン編 「万有引力の法則」で知られるアイザック・ニュートンは、一つのことに集中 すると我を忘れてしまう性格でした。 アイデアがひらめいたり、気になるこ …
2013.10.23